オンラインで『人材育成』が行なえます。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で集合研修が開催できず、スタッフ教育が進まないとお悩みの方へ
集合研修は行えないが教育は続けたい。
受講したいが会場まで行けない。
オフィス、自宅で受講したい。
移動の経費を押さえたい。
そんなニーズをお持ちの方は、ぜひ、オンライン講座・研修の活用をご検討ください。
いつでも・どこからでも参加できます。
スマホやPCがあれば講座に参加できます。
会場に行くまでの時間と交通費が掛かりません。
弊社のオンライン講座は、ビデオ会議システム(Zoom)を利用することでFace to Faceで講師や他の受講者と関わることができるので集合研修と大差なく参加できます。
また、チャット機能を活用して講師に“気軽”に直接質問することができるので、集合型の講座、研修よりも講師との距離が近く感じられます。
参加者は画面上に顔を出しての参加が基本となるので、集中して講座に参加することができます。(一度体験されると実感できます)
※ 各講座はリアルでの集合研修としてもご対応できます。
人材マネジメント講座・研修
≪単発講座≫
【タイトル1】
不測の事態に負けない!強い会社・店を作るチームマネジメント
~逆風下でも成長できる企業になる処方箋~
【受講対象】
管理職、現場リーダー、店長、副店長クラス
【所要時間】
180分まで(状況に合わせてカスタマイズします)
【受講人数】
3人~20人程度まで
【スタイル】
オンライン・リアル集合 両方対応可
【概 要】
中小企業の現場には大企業のように優秀な人材が入社してこないので業績を上げるのは難しいと、最初から諦めていませんか?
ただ、世の中には一流大学を卒業したエリート社員や高度な専門知識を持つスタッフがいなくても、好業績を上げ続ける企業が多くあります。
その現場に共通して存在するのは『強いチーム』の存在です。
強いチームを率いる組織のトップは口を揃えて「企業にはスーパーマンは不要」」と言い切ります。
本講座では、ごく普通の人を活かして、強いチームをつくるための考え方とその具体的な方法について学びます。
【カリキュラム】
1.コロナ禍中で早期に立ち直った企業に共通すること
2.不測の事態に負けない!強いチームをつくる10の鉄則
3.テレワーク時代に欠かせない!リモートマネジメント導入法
4.困ったチームメンバーの対処法
5.不測の事態に成果が出せる!チームマネジメント
【講 師】
岡本文宏 メンタルチャージISC研究所 代表
【予算目安】
・オンライン 1回の講座につき20万円(+消費税)
・リアル集合 1回の講座につき20 万円(+交通宿泊費・消費税)
【企画提案書】
こちらより詳細をダウンロードできます。
【タイトル2】
どんな時代もリモートマネジメントで上手くいく!
【受講対象】
管理職、マネージャークラス
【所要時間】
180分まで(状況に合わせてカスタマイズします)
【受講人数】
3人~20人まで
【スタイル】
オンライン・リアル集合 両方対応可
【概 要】
複数の部下を抱える上司は、現場で毎日顔を合わせているときでも、マネジメントすることが難しいと感じています。そうであるのに、部下と直接顔を合わすことができないテレワークが導入され、ますます頭を抱えているのではないでしょうか?
本講座では、物理的な距離が離れた場所からでもできる「やる気」を上げ「離職率」を下げる人材マネジメント手法について具体例を交えてご紹介します。
また、今後、移動を伴う出張の減少が予測されるなか、遠隔地にいる相手に対して、テレビ電話システムを利用して、どのようにアプローチすれば効果的かについても併せてご紹介します。
【カリキュラム】
1.いきなりテレワーク!で困った上司への処方箋
2.リモートで現場のすべてを把握する
3.リモートで任せる
4.リモートで育てる
5.リモート会議で無駄な時間を半減させる!
6.テレワーク導入のすべて
【講 師】
岡本文宏 メンタルチャージISC研究所 代表
【予算目安】
・オンライン 1回の講座開催につき20万円(+消費税)
・リアル集合 1回の講座につき20 万円(+交通宿泊費・消費税)
【企画提案書】
こちらより詳細をダウンロードできます。
【タイトル3】
声だけでファンを作る!非対面接客力養成講座 (基本編)
【受講対象】
電話応対に苦手意識があるスタッフ
電話応対を指導する立場にある方
【所要時間】
180分まで(状況に合わせてカスタマイズします)
【受講人数】
3~20名まで
【スタイル】
オンライン・リアル集合 両方対応可
【概 要】
新型コロナウイルスの感染拡大で、在宅勤務が奨励されています。また、外出自粛が続くなか、テイクアウトや宅配に乗り出す飲食店も増えています。
このような状況下で、重要度を増しているのが、電話など「非対面」のコミュニケーションです。
固定電話のない家も増えており、家族それぞれが携帯電話を持つ時代。家の電話に一度も出たことがないまま、いきなり職場で電話応対をしなければならない、というスタッフも少なくありません。
本講座では、言葉遣いなどの基本的なスキルを習得した上で、実践的な練習(ロールプレイ)を重ね、電話応対への苦手意識を払拭できるよう導きます。
【カリキュラム】
1.「電話してよかった!」と思われるには?
2.相手への敬意を表す言葉遣い(敬語)
3.表現を柔らかくする言葉の使い方
4.覚えておきたいフレーズ5.実践練習(ロールプレイ)
【講 師】
法貴かおり
【予算目安】
お問い合わせください。
≪連続講座≫
【タイトル】
どんな時代でも強いリーダーになるためのマネジメント力 養成講座
【受講対象】
- マネージャー、店長クラス
- 部下のマネジメントをどう行えばよいのか分からず困惑している方
- 組織のリーダーとしてスキルアップを目指す方
【所要時間】
1回に付き180分まで ※ 状況に合わせてカスタマイズ致します。
月1回もしくは2~3ヶ月に1回程度の実施が効果的です。
所要時間によりカリキュラムが変更になる場合があります。
【受講人数】
3人~20人程度
【スタイル】
オンライン・リアル集合 両方対応可
【概 要】
経済状況、地域情勢、感染症拡大などの経営環境の変化に柔軟に対応し、現場のリーダーとして組織を率い、与えられた課題をクリアし期待以上の成果を上げ続けるには、現場のリーダーとして、必要な情報を常に手に入れ、必須スキルを学び、体得していくことが大切です。
本研修では、現場リーダー(マネージャー)として活躍するために、備えるべき“マネジメント力”を磨くノウハウの伝授を行い、現場で実際に活かせる状態にすることを目指します。お伝えする情報、ノウハウが参加者の方々の強い会社・組織創りの一助になれば幸いです。
【カリキュラム】
第1回 ゴールセッティング
第2回 現場で活かせるリーダーのコミュニケーション(基礎編)
第3回 現場で活かせるリーダーのコミュニケーション(応用編)
第4回 現場で活かせるマネジメント
第5回 リーダーとして成長し続けるために
※ 5回はモデルコースです。回数、所要時間共にカスタマイズいたします。
【講 師】
岡本文宏 メンタルチャージISC研究所 代表
【予算目安】
・オンライン 1回の講座につき20万円(+消費税)
・リアル集合 1回の講座につき20 万円(+交通宿泊費・消費税)
【企画提案書】
こちらより詳細をダウンロードできます。
まずはお気軽に下記のボタンを押して登録フォームよりお問い合わせください。
ご相談、お見積は無料です。