職場で上司や経営者が抱える問題、課題は、「離職」「やる気」「人間関係」が、その代表例です。

セミナー会場でアンケートを行ったときに、参加者の意実に9割が、これら3つの問題で頭を悩ませ、ストレスを感じながら仕事をしているいう結果となりました。

職場で、「人」に関する問題が起こると、上司、経営者は、そこに気持ちが引きずられてしまい、組織を上手くマネジメントできなくなります。職場の空気も淀んでしまうので、全体の士気も低下してしまいます。結果、成果が上げにくい状態に陥ります。

そこで、職場の3大問題(離職・やる気・人間関係)を解決する方法と考え方を、二人の著者がオンラインでお伝えする機会を設けました。
当日は、それぞれの最新刊をベースに、問題解決策をお伝えしていきます。

開催日 2025年6月26日(木)【オンライン】

【開始】   PM7時30分
【終了】 PM9時30分頃

ZOOMを利用して開催します。

ご入室は10分前から可能です。

※終了時間は30分程度前後する場合があります。

第1講座

テーマ

「若者が去っていく職場」で何が起こっているのか?

~あなたが知らない離職の本音教えます~


講 師

上田晶美(Akemi Ueda) 

株式会社ハナマルキャリア総合研究所 代表取締役


プロフィール

 

1993年より日本初のキャリアコンサルタントとして、32年活動。

2万人に就職、転職のアドバイスをしてきた。
東京渋谷で100人の講師とともに「仕事の悩みゼロ社会」を目指して講演、カウンセリングをしている。

東京都内の大学で非常勤講師を務め、その他大学、自治体、企業での講演多数。
東京都「レディGO」受託し、女性向けイベント・カウンセリングを実施。

日本経済新聞夕刊に「就活のリアル」連載11年目。
著書23冊。新刊は5月末に発売予定

 

 

概 要

・Z世代の基本を理解
・ミドル層との乖離の理由
・溝を埋めるためのコミュニケーション術

 

「最近の若者はけしからん」というのは古代ギリシャの哲学者プラトンから言われていたこと。年代による文化の違いは今に始まったことではありません。それなのになぜこんなにZ世代が扱いづらいと思われているのか。少子高齢化が最大の問題点ですが、その他にも3つの理由があります。それを理解したうえで、人事部は知らない仕事の悩みを聴いてきたキヤリアカウンセラーの立場から世代間の溝を埋め方法について、わかりやすくお伝えしていきます。多くの企業研修でナットくいただ、実践してもらっているものです。

 

上田晶美 講師の著書


上田晶美 講師の著書

『「若者が去っていく職場」 
人事部は知らない!若者の離職の本音』

(草思社)

 

第2講座

テーマ

「リーダーの任せる技術」実践講座

任せられない症候群から脱する方法~


講 師

岡本文宏 
メンタルチャージISC研究所(株)代表取締役
繁盛企業育成コーチ

プロフィール

アパレル専門店チェーン勤務を経て、セブン -イレブンのFC店を経営。人が「採れない、育たない、続かない」三重苦の中、2時間半の睡眠で180日連勤を経験。

「過労死するかも…」と常に不安を抱えていたが、コーチングを学ぶことをきっかけに、マネジメントの在り方、人材育成の方針を大きくシフトチェンジする。
FC契約解消後、2005年にメンタルチャージISC研究所(株)を設立。現在は、経営者、リーダーに、スタッフの“やる気”と“定着率”を上げる任せるマネジメント実践法、自ら考え動く“仕事ができる人材”の採用ノウハウを教える専門家として活動している。専門月刊誌への寄稿、連載は570冊を超える。著書に『仕事ができる人を「辞めさせない」15分マネジメント術』『独立してコンサルタント、専門家で活躍するために絶対にやるべきこと』(WAVE出版)や『店長の一流、二流』(明日香出版社)などがある。
『人の問題で悩む経営者、組織のリーダーを0にする/日本の中小企業を再起動させる』ことを目的に活動中。

 

概 要

・なぜ、任せられないのか?
・Z世代/シニア/中堅社員・世代別任せ方実践法(本に書かれていないコンテンツ!)

・安心して任せられる人を辞めさせないために

「人に任せるよりも自分でやった方が早いし安心」
「安心して任せられるスタッフがいない」
「そもそも任せ方が分からない」

これは、私がセミナーや研修で登壇した際に収集している約30,000枚のアンケートに寄せられたの経営者、マネージャーの方々の声です。

任せることは重要な仕事と、分かっていながら、多くの経営者、企業のマネージャーは、任せることができない…と嘆き、頭を抱えています。

自身もセブンイレブンのFC店を経営し始めたとき、スタッフに仕事を任せることができずにいました。
パートやアルバイトスタッフに任せることで被る損失のことを考えると、重要な仕事を手放すことができなかったからです。
結果、スタッフは単純作業の繰り返すだけとなり、やりがいを見つけられず次々に辞めてしまいました。

結果、私自身が毎日20時間以上、店に張り付きになり、最長180日連勤も経験しました。
それにより体重が10キロ以上、胴囲2サイズダウンと激やせし、このままでは過労により命を落とすのではないか?と思うようになりました。

私の人生を変えられたのは、「仕事を任せられる人」を育てられたことがきっかけでした。
私の右腕となるスタッフが生まれ、仕事を任せることができるようになりました。
スタッフも、やりがいをもって仕事に取り組むようになり、離職も激減し、出店エリアのFC店の中で最も人が続く店に生まれ変わることができたのです。

セミナー当日は、私自身が経験してきたことに加え、現在のクライアント企業の現場で『任せるマネジメント』が、どのように行われているのかにつてもご紹介します。

任せることが不安、苦手とお感じの方は、ぜひご参加ください。

 

著 書

岡本文宏講師の著書

『リーダーの任せる技術』
(あさ出版)

 

破格の参加費

2時間で、プライベート、職場の「人」に関する問題解決ができる!としたならば、あなたはいくら払いますか?

5万円?
それとも、50万円?

個別でコンサルティングを行うとしたら、それくらいの金額になります。

でも大丈夫です。
ご安心ください。


「W出版セミナー」の参加費は…

【W出版記念セミナーの参加費用】

4,000円 (4,400円 税込)

※ 2名の著書もプレゼントします。

 

参加費用から、2名の書籍代金3,410円を差し引くと、なんと、2名の講師のセミナーに990円で参加できるのです

ビジネス書1冊、もしくは、カフェのランチ代にも満たない費用です。
合計2時間で、2名の講師から学べる「人材育成・マネジメント」に関する問題解決法は、一生、使い続けられるノウハウです。

そう捉えると、破格だと思えませんか?

 

≪特 典≫

ご参加されるあなた様へは超豪華でレアな『Wプレゼント』をご用意しました!

 【上田晶美 講師 からのスペシャルプレゼント】

「オンライン無料個人相談 30分」をプレゼント!

【岡本文宏 講師 からのスペシャルプレゼント】

グループコンサルティング/60分に参加できる権利をプレゼントします!(要予約・日程は後日発表)

ご参加は下記の「セミナーへ参加する」からリンク先の登録フォームへ必要事項を入力し、確定ボタンを押した後に表示されるリンク先よりクレジット決済を完了するだけでOKです。

2~3分で完了します。