仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術
離職を防ぐために今やるべきこと(岡本文宏 WAVE出版)

2023年12月11日発売

内容紹介

セミナーや企業研修を行うたびに、アンケートを取ってきた結果、経営者、上司の抱える問題は人に関すことであり、なかでも、仕事ができる人の『離職』だと分かりました。

そして、人手不足の問題が、これまで以上に深刻化していることも読み取れました。

本書では、人手不足に陥る企業が直面している『人』の問題を解決するための解決策を紹介しています。
現代の上司、経営者は少人数でこれまで以上に、成果を上げることが求められるため、自らプレイングマネージャーとして業績アップのためにチームの先頭に立ち、旗を振り続けなければなりません。そのため、じっくり腰を据えてスタッフと向き合う時間が取れないというのが実情です。

人材育成、マネジメントには、「対話、質問、個別ミーティング、任せる、教育」が不可欠。とはいえ、忙しい日常ですべてを徹底させるには膨大なエネルギーが必要に思えます。ですが、必要なのは量ではなく、短時間で実行する実践的なマネジメントです。

そこで、多くの時間を掛けずに、効率よく部下を育て、マネジメントを行うことが求められます。本書は人材マネジメントを「15分」で完結させることを前提にした実践法を提案しています。

目次

「まえがき~目次~第1章」がお読みいただけます。

まえがき

Part 1 15 minutes meeting
15分ミーティングとは

離職を防ぐ!
15分の対話型マネジメント

1回5分1日15分部下と1対1で対話する時間を作る
01 上司の仕事の8割が「聞く」こと
02 話を聞けば部下のやる気と定着率が上がる!
03 まずは5分、部下の話を聞いてみる
04 聞き上手になるための効果的なアクション
05 話を聞くときにやってはいけないNG行動
Column 辞めたいと言われたときの対処法

15分「質問力」を磨いてコミュニケーションの質を高める
01 質問の質がマネジメントを左右する!
02 質問すると人は成長する
03 質問で「変化に対応できるスタッフ」を作る
04 マネジメントでやってはいけない質問
05 答えやすい質問と環境の作り方
06 マネジメントで使える3つの質問
Column 今ドキの部下の褒め方・叱り方

15分ミーティングで定着率を上げる
01 個別ミーティングに本気で取り組めば職場が変わる
02 15分個別ミーティングの進め方
03 「特にありません」と言わせない
04 新人はバディ・ミーティングで離職を防ぐ」

Part 2 adoption
採用15分マネジメント成否は「採用」にあり

3年で辞めない人材を採る最強のリクルーティング
01 離職の原因は採用にあり!
02 なぜ、あなたの会社に人が集まらないのか?
~ クロスメディア・リクルーティング の 導入 ~
03 勝負は求人広告の内容にあり/エリアNO.1の好条件を提示
04 広告の反応を上げるために絶対に伝えること
05 応募者からの問い合わせには迅速な対応を
06 リクルーティング3.0の導入
Column バイトテロ予備軍を撃退する方法

すぐに辞めない人を「見抜く」採用面接
01 採用面接は準備で8割決まる
02 誰も教えてくれない! 採用面接の進め方
03 インターンシップはファン作り
04 定着率を上げるために出勤初日にやるべきこと
Column 最終学年の学生スタッフは積極的に採用

Part 3 training
人材教育

すぐに辞めない人材に育てる15分育成法人材教育法

15分すぐに辞めない人材の育て方
step 1 最初の5分
仕事の意味・業務全体の中での役割を教える
step2 次の5分
マニュアルに基づいて教える
step3 最後の5分
期待していると伝える

15分「100%教えきる」技
step1 最初の5分
ゴールと全体図を見せる
step2 次の5分
細かく分解して教える
step3 最後の5分
確認テストと教え漏れをなくすチェックシートの活用
「辞めたい」と思わせてしまうOJT教育の落とし穴
Column 教わるスタンスが変われば育つスピードが上がる

15分定着率とやる気が同時に上がる仕事の任せ方
step1 任せる前の5分
「なぜあなたなのか?」「成長につながる」と伝える
step2 任せるときの5分
内容の伝え方(写真・図・数字)
step3 任せた後の5分
結果検証・フィードバック
Column 任せ切ると決める

Part 4 case study 1
15分マネジメント応用編

01 Z世代とどう関わればいいのか?
02 ミスをした部下との関わり方
03 自己肯定感が低いスタッフとの接し方
04 何を言っても無反応なタイプには
05 「嫌い」「苦手」なタイプとの付き合い方
06 発達障害の疑いのある部下への対応
07 ネガティブな発言が止まらないタイプ
08 生真面目すぎて疲弊しがちなスタッフの対処法

あとがき
注釈&参考文献