『できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方』が3刷目!増刷決定
1月に出版した『できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方』が3刷目となる増刷決定です。 連続して出版した2冊が共に重版の報告を頂けるのは、本当に嬉しい限りです。 本書は現場における人の問題を解決するための実用書として世に […]
朗報が届きました!「配本2週間で重版決定」
新刊『できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方』の 増刷が決まったとの連絡が版元より入りました。 著者にとって『重版出来』というこの4文字は 執筆から校正、販促活動にかけた 時間と労力のすべてが報われる 幸せの4文字です […]
『人が集まる職場、集まらない職場』対談音声プレゼントは1月27日まで!
私の新刊『できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方』の出版記念Amazonキャンペーンがあと半日で終了します。 https://okamotofumihiro.com/amazon-campaign1/ そ […]
スタッフを褒めてばかりでよいのでしょうか?
Youtubeチャンネル【人材育成情報ナビ】に 関連動画をアップしました! ≪動画タイトル≫ 『スタッフを褒めてばかりでよいのでしょうか?』 「褒めて育てよ!」と言われるが、「ときには叱ることも必要?」「でも、叱ると辞め […]
悪口、噂話を陰で言いふらすスタッフへの対処法
人の悪口、噂話を陰で言いふらす スタッフがいると現場が混乱します。 なぜ、このタイプのスタッフは あることないことを周りに言って 現場をかき乱すのでしょうか? 組織の中で孤立することは、 できれば避けたいと […]
店主(リーダー、経営者)いる時、いない時の差が大きいスタッフへの対処法
セミナーにご参加いただいた方々からの疑問、質問にお答えする岡本文宏のYouTubeチャンネル『人材育成情報ナビ』。 今回のテーマは『店主(リーダー、経営者)いる時、いない時の差が大きいスタッフへの対処法」です。 【質問】 […]
人材マネジメントのポイント ~組織を上手く運営するための『伝え方』の鉄則~
カタカナ英語や専門用語、企業内だけで通じる隠語を使ってスタッフに指示や連絡事項を伝えていませんか? ビジネス書を読んだり、セミナーを受講する機会が多い人、勉強熱心な人がスタッフに何かを伝えようとするとき、や […]